ウッドデッキの塗装工事の施工事例です。
痛みが激しくなってきたので、そろそろ塗装したい
との事、現場を確認してみるとペンキで塗装を行ってありました(^_^;)
雨に濡れる木材にペンキを塗ると表面(塗膜)
がペリペリ剥がれる恐れがあるので
ほとんどお勧めはしていません(^_^;)
現在の塗膜をヤスリの研磨し綺麗にしてから
浸透系の塗料で再度塗装を行う仕様にしました。
住宅地なので研磨カスが飛ばないように養生を行い、表面の塗装を綺麗に落としました。
ウッドデッキの長持ちの秘訣は塗装よりも
木材自体がしっかり乾燥しているかどうか?
エアコンの室外機やテーブル・椅子などの下が
濡れていてしっかりと乾かない。
接続の隙間に水が溜まって、そこから腐ってしまい
穴が開いてしまったウッドデッキも見かけます(^_^;)
2年に1回ぐらいのメンテナンスをお勧めします♪
人工木のウッドデッキならメンテナンスフリーなのでお勧めです♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
住宅新築・増改築・リフォーム 屋根・壁の塗装
内装・トイレ・キッチン・浴室のリフォームなど
お困りのことがありましたらお気軽にご相談下さい。
株式会社 山中商会 栃木県北若松原1-5-3
ホームページ:http://www.yamanaka-s.co.jp/
フリーダイヤル 0120(53)0250
携帯 080-1360-4605 せんば
お電話の際には、ブログ見たよーとお声をおかけ下さい(^_^;)