和室天井の雨漏りシミの補修工事の事例です。
洋室の場合は、雨漏り部を補修したうえで
下地の石膏ボードが痛んでなけれなクロスの
張り替えで補修完了ですが・・・
和室の場合はそうもいかない(-_-;)
上記天井材は、ラミ天と言い
合板の表面に特殊加工(ラミネート)された紙を貼った化粧合板。
一般的な和室天井材として用いられています。
補修方法といっても部分的に張り替えることができないので
全ての天井材を交換する必要があります。
解体工事があるのどうしても
コストがかかってしまいます(-_-;)
今回の工事は・・
お客様が来る前に補修したいと工事期間にも
縛りがあったのでクロス張りで対応しました。
ぱっと見るとクロスかどうか分からないと思います。
補修云々の前に
雨漏れは建物の痛みの最大に原因なので
天井に雨漏れのシミがないか、チェックしてみて下さい♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
住宅新築・増改築・リフォーム
屋根・壁の塗装・葺き替え、
内装・トイレ・キッチン・浴室のリフォームなど
お困りのことがありましたらお気軽にご相談下さい。
株式会社 山中商会 栃木県北若松原1-5-3
ホームページ:http://www.yamanaka-s.co.jp/
フリーダイヤル 0120(53)0250
携帯 080-1360-4605 せんば
お電話の際には、ブログ見たよーとお声をおかけ下さい(^_^;)