開口を小さくして耐震リフォームした施工事例です。
旧家になると建物の周りがほとんど建具、
数本の柱で壁がほとんどありません。
2間(364)柱を飛ばしている場合は、
鴨居の真ん中が下がってくるか
両端の柱の部分が下がるかで、
除々に建具のスベリが悪くなってしまうケースがあります。
今回のリフォームは、
写真に写っている木製の雨戸
雨戸は比較的、余裕があるのですが
ほとんど動きません(^_^;)
東側の雨戸なんですが
数年間、開けていないので
思い切って壁にして部分的にサッシを取り付けたいとの事。
サッシを2つ追加し、残りは壁に
内側はこんな感じ。
いままで締め切っていたので
窓ができたことで、明るくなり
建物の中の風通りも良くなったと喜んで頂きました。
開口が大きいと日差しを取り込めて明るい
というメリットがありますが
思い切ってサッシを小さくして壁を設置して
耐震的に良くするというリフォームもありますので
お気軽にご相談下さい。
こんな木製建具も
アルミのサッシに交換できますよ♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
住宅新築・増改築・リフォーム
屋根・壁の塗装・葺き替え、
内装・トイレ・キッチン・浴室のリフォームなど
お困りのことがありましたらお気軽にご相談下さい。
株式会社 山中商会 栃木県北若松原1-5-3
ホームページ:http://www.yamanaka-s.co.jp/
フリーダイヤル 0120(53)0250
携帯 080-1360-4605 せんば
お電話の際には、ブログ見たよーとお声をおかけ下さい(^_^;)