木製雨戸をアルミ雨戸に交換しました。
木製雨戸の木製の敷居が毎日の開け閉めで緩くなり
風でバタバタ音がしてウルサイ。
雨戸を開け閉めしいると外れてしまう時がある。
窓の幅2730mm(1間半)を2枚の引き違いにしているので
サッシの開け閉めが重い。などなど
和室のタタミをフローリングに交換するリフォーム工事と
合わせてサッシの交換工事を行いました。
木製の戸袋を撤去
戸袋が接している壁・軒天井の補修の必要になります。
既存サッシを撤去して雨戸付きサッシを取り付けました。
サッシを解体してしまうと、お客様宅のセキュリティーが
ゼロになってしまうので、
解体してみないと分からない部分が多いので
サッシを撤去したら当日、新しいサッシが取り付くか
いつもドキドキしています(^_^;)
サッシは2枚引き違いから4枚に変更
もちろんLow-E複層ガラスを採用しています。
雨戸を閉めてもランマのサッシだけ空けておけば
換気ができるので、ガラスのみLow-E複層ガラスに交換しました。
集中豪雨、雹、突風対策・セキュリティ対策などで
開け閉めが重くなったシャッターを交換したり
既存サッシの雨戸を取り付ける依頼が増えています。
ちょっと気になるなぁと感じた方はお気軽にご相談下さい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
新築住宅・増改築・リフォーム
屋根・壁の塗装・葺き替え、
内装・トイレ・キッチン・浴室のリフォームなど
お困りのことがありましたらお気軽にご相談下さい。
株式会社 山中商会 栃木県北若松原1-5-3
無料小冊子プレゼント中!!
フリーダイヤル 0120(53)0250
携帯 080-1360-4605 せんば
お電話の際には、ブログ見たよーとお声をおかけ下さい(^_^;)