インタロッキングブロック敷きの駐車スペース
部分的にブロックがはがれてしまっている。
ブロックの隙間に草が生えている。
門柱も撤去して駐車スペースを少しでも
広くしたいとご依頼をいただきました。
※インターロッキングブロックの
インターロッキング(interlocking)とは、
“かみ合わせる”という意味で、車両などの
荷重が掛かったとき、ブロック間の目地に
充填した砂によりブロック相互のかみ合わせ
効果(荷重分散効果)が得られる舗装ブロックです。
ブロックの隙間に土が入ってしまい
使っている間に、ブロックがズレてしまいます。
門柱を撤去して駐車しやすいように改修します。
インターロッキングブロックの下には
砂と砕石が敷きこまれているので駐車場のように
毎日、加重がかかる場合、その部分だけ凹んでしまう
可能性があるので、インターロッキングを使用したい
場合は、コンクリートで下地を作ってから敷き込む
場合がありますが、今回の現場は”砂”と”砕石”でした。
インターロッキングと砂・砕石を撤去して
新たに砕石とコンクリートを打設
門柱を撤去し駐車スペースを拡張
ガーデン流しもサイズを小さくしました。
ポストは門柱灯・表札・ポストが一体の
機能門柱を採用しました。
毎日使う駐車場
気になる場所があったらお気軽にご連絡下さい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
新築住宅・増改築・リフォーム
屋根・壁の塗装・葺き替え、
内装・トイレ・キッチン・浴室のリフォーム等
お困りのことがありましたらお気軽にご相談下さい。
株式会社 山中商会 栃木県北若松原1-5-3
ホームページ:http://www.yamanaka-s.co.jp/
フリーダイヤル 0120(53)0250
携帯 080-1360-4605 せんば
お電話の際には、ブログ見たよーとお声をおかけ下さい(^_^;)