フェンス・塀の工事をするまえに注意すること。
細い道路で
車の通りもある。
交差する機会も多い。
そんな場所で見かけるのが
フェンス・塀の破損(T-T)
最近良く見かける光景です。
あっ、補修したんだ・・・と思ったら
数週間後、またブロックが落ちている(T-T)
サイドミラーが擦れていたり。
塀の笠木あたりが欠けていたり倒れていたり。
ぶつけた人が正直に名乗りでてくれればいいのですが
ずっと、そのまま、
正直、持ち主の泣き寝入りですよね。
◎大谷石塀で圧迫感がある。小学生の通学路なので倒れると危険ということで
化粧ブロック+アルミフェンス塀にリフォーム
◎部分的にアルミフェンスを入れることで車が見えるようにリフォーム
2車線で、歩道がある道路なら
あまり気にすることは無いと思いますが。
車の交差がやっとの道路
通行の量が多い道路では、
自分の敷地なのに、なんで自由にできないの・・・
と腑に落ちないと思いますが、
将来的なこともあるのでチェックは必要だと思います。
ある道路では、
道路ギリギリに鉢植えを置いてある。
鉢がバリバリに割れて散乱(T-T)
次に行くと樹脂系のポールが置いてある。
何度か通ると足元の樹脂が割れている(T-T)
カラコンを置いても
バリバリに割れていました(^_^;)
車通りを考えて
無駄な経費が出ないよう注意が必要ですね。
こういったポールもありますので
検討してみてくださいね(^_^;)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
新築・増改築・リフォーム・屋根・壁の塗装・
葺き替え内装・トイレ・キッチン・浴室の
リフォームなど お困りのことがありましたら
お気軽にご相談下さい。
株式会社 山中商会 栃木県北若松原1-5-3
フリーダイヤル 0120(53)0250
携帯 080-1360-4605 せんば
お電話の際には、ブログ見たよーとお声をおかけ下さい(^_^;)