出窓カウンターの結露にカビ・痛みの補修事例です。
出窓の入隅は、どうしても空気がこもりやすいのもあって
写真のように、表面が傷んでしまうことがあります。
結露は、室内と外の温度差で生じてしまうため、
100%の対策はないのですが
・天板のカビ・痛み部分のみの補修
・天板に5mm厚の板材を重ね貼り
・複層ガラスに交換
・内窓の設置 などを提案させていただき
一番、コストがかからない部分補修で補修させていただきました。
隅部は空気の循環がわるく、さらにカーテンなどがあるため
空気はこもりやすくなるのでカビが発生しやすい箇所となります。
完了を見るとどこが傷んでいたか分かりません(^_^;)
結露は、ほっとくと木材が腐って土に返ってしまう場合もあります。
雨漏り修理 雨漏り調査 梁・柱が腐って無くなっていました
大丈夫だとそのままにしていたら、柱は腐って無くなっていた事例
カウンターの天板などの補修は費用対効果としては、
使い勝手等が良くなるリフォームではありませんが、
気になるところがありましたら
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
新築住宅・増改築・リフォーム
屋根・壁の塗装・葺き替え、
内装・トイレ・キッチン・浴室のリフォームなど
お困りのことがありましたらお気軽にご相談下さい。
株式会社 山中商会 栃木県北若松原1-5-3
ホームページ:http://www.yamanaka-s.co.jp/
フリーダイヤル 0120(53)0250
携帯 080-1360-4605 せんば
お電話の際には、ブログ見たよーとお声をおかけ下さい(^_^;)