屋上防水処理 塩ビシート防水・ウレタン塗膜防水の施工事例
最上階の天井を見上げたとき
黒いシミや薄茶色でシミを
見つけたら要注意(‘◇’)ゞ
屋上から雨水が染み込んでいる可能性があります。
屋上の排水溝(ドレン)回りに枯草や土が溜まって
しまい雨水が流れなくなることで雨漏りの原因
になってしまいます。
なかなか見ることはできませんが
樋にしっかりとした草が生えていて
処分するのに土嚢袋が何袋も必要なことも有ります(‘◇’)ゞ
こちらの防水は塩ビシート防水
前回の塩ビシート防水工事から10年以上経過
していることと、太陽光パネルを設置すると
塩ビシート防水の施工の難しくなってしまうため、
太陽光パネル設置工事に先立って
塩ビシート防水工事を行いました。
太陽光パネル設置のためのコンクリート基礎は
ウレタン塗膜防水で施工を行いました。
こちらはウレタン塗膜防水
コンクリート基礎がたくさんあり、
平らな部分の面積が少ない場合は
ウレタン塗膜防水を採用します。
施工前の写真が無いのが残念(T_T)
塩ビシート防水・ウレタン塗膜防水
一般の家には関係ない・・・と思われるかも
しれませんが、みなさんのお家でも使用している
可能性があります。
塩ビシート防水は無いか(‘◇’)ゞ
ベランダの床にはFRP防水という工法で
防水を行っています。
ベランダの床にFRP(繊維強化プラスチック)
で船を作ってしまい雨漏れを防いでいるのですが
やはり排水溝付近でFRPが切れてしまうと
ベランダ下の軒天井に雨シミができてしまいます。
天井や軒天に雨シミが無いか、この機会にチェックしてみて下さいね。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
新築住宅・増改築・リフォーム
屋根・壁の塗装・葺き替え、
内装・トイレ・キッチン・浴室のリフォームなど
お困りのことがありましたらお気軽にご相談下さい。
株式会社 山中商会 栃木県北若松原1-5-3
ホームページ:http://www.yamanaka-s.co.jp/
フリーダイヤル 0120(53)0250
携帯 080-1360-4605 せんば
お電話の際には、ブログ見たよーとお声をおかけ下さい(^_^;)