セメント瓦から板金屋根に張り替えた事例です。
年に数回しか使わない建物だったもですが
気がついてみたら・・・
軒天はカビ・シミだらけ
キッチンや和室の天井から雨が漏っている。
あまり使わない家なのでコストをかけずに
雨漏りを無くしたいのですがというご相談を
頂きました。
既存の屋根はセメント瓦
屋根に登ってみてみると屋根の下地から傷んで
いるようだったので部分補修でなく
板金屋根に葺き替えることにしました。
下地材がフワフワしている部分があるので
足場の踏み場に気をつけて1枚1枚はがしていきます。
セメント瓦の下にある黒い紙が防水紙
雨水が瓦の下に回っても防水紙があるので
雨漏りしないで済むのですが、所詮は紙
経年劣化で瓦の上を歩くとパリパリ割れてしまう
可能性があります。
割れてしまえば雨漏りの原因になる可能性が(^_^;)
築年数の長い建物の場合は
点検とはいえ、何度も何度も瓦の上を歩くのは
こういう理由からお勧めしておりません。
現在はゴムアルファルトルーフィングという
しっかりとした材料を屋根材の下に敷いていますので
安心してください。
本来であれば構造用合板を重ね貼りすれば良いのですが
コストを抑えて部分補修
屋根下地が傷んでいる下の軒天は真っ黒
軒天は傷んでいる部分だけケイカル板を重ね貼りし
塗装を行いました。
屋根下地の補修後、アルファルトルーフィングを敷いて板金屋根完了。
構造材が腐ってなくなっているという現象はなかったので
追加補強等もなくスムーズに工事は終了しました。
軒天や壁に雨水浸入等のシミ・カビ等を発見したら
早めのメンテナンスをお勧めします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
新築住宅・増改築・リフォーム
屋根・壁の塗装・葺き替え、
内装・トイレ・キッチン・浴室のリフォームなど
お困りのことがありましたらお気軽にご相談下さい。
株式会社 山中商会 栃木県北若松原1-5-3
ホームページ:http://www.yamanaka-s.co.jp/
フリーダイヤル 0120(53)0250
携帯 080-1360-4605 せんば
お電話の際には、ブログ見たよーとお声をおかけ下さい(^_^;)