こんな工事を施工事例にいれてよいかと思ったのですが
軒樋・竪樋の設置計画の際に参考になればと思っています。
こちらの樋は銅樋
3階建ての3階で竪樋が1階から3階まで1本で通っています。
集水桝と竪樋の接続部が外れて
雨になると3階から雨水がボタボタと垂れて
落ちた場所の土をえぐっていました。
お客様が採石を敷いていましたがこちらもボコボコ
長年の雨の力って凄いです(^_^;)
3連梯子を使って3階屋根までは届くのですが
敷地から2m弱のスペースが必要になります。
隣の家の敷地を借りて梯子を設置できたので
よかったのですがスペースがないと簡易足場と
いうことになり無駄に費用がかかるケースがあります。
作業は本当に簡単ですが
その場所にいくまでがとても大変です。
樋からの雨水の漏れは建物を傷める最大の原因なので
一度チェックすることをお勧めします。
また、竪樋の下部が地面についている場合
竪樋が下がっている場合があるので集水桝と竪樋の
ジョイント部から雨水が漏れていないかもチェックしてみて下さい。
最近では、樋から流れてきた雨水が樋の回りに
溜まってしまうという相談の増えています。
10数年前くらべて1度に降る雨の量が増えているので
敷地内に雨水が溜まってしまうケースがあると思います。
宅内浸透桝や
横樋を使って雨水を流出させる方法など
アドバイスできますのでお気軽にご相談下さい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
新築住宅・増改築・リフォーム
屋根・壁の塗装・葺き替え、
内装・トイレ・キッチン・浴室のリフォームなど
お困りのことがありましたらお気軽にご相談下さい。
株式会社 山中商会 栃木県北若松原1-5-3
ホームページ:http://www.yamanaka-s.co.jp/
フリーダイヤル 0120(53)0250
携帯 080-1360-4605 せんば
お電話の際には、ブログ見たよーとお声をおかけ下さい(^_^;)